合併日以降、財形預金契約の証や、定期積金の証書は、切替(繰越)する必要はありますか。
財形預金契約の証は、そのままお使いいただけます。定期積金の証書は、満期までそのままお使いいただけます。いずれも、ご希望の場合は、新しい口座番号を表示いたします。お近くの窓口へご来店の機会に、証書をお持ちください。なお、新しい口座番号の表示は必須ではございませんので、そのままお使いいただくことができます。 通帳・証... 詳細表示
長野銀行の通帳・証書の切替期限はありますか。あるなら、いつまでですか。
通帳・証書のお切替えに期限はございません。お手続等に来店された際、店頭窓口へお申し付けください。 合併直後は店頭窓口・ATMの混雑が予想されますので、合併直後のタイミングを避けてのご来店にご協力をお願いいたします。 なお、長野県内25店舗においては、2026年1月10日~25日は休日も通帳・証書切替を受付いた... 詳細表示
平日は来店ができません。休日に長野銀行の通帳・証書の切替は可能ですか。
長野県内25店舗においては、2026年1月10日~25日は休日も通帳・証書切替を受付いたします。平日や日中のご来店が難しいお客さまは、ぜひ休日営業もご利用ください。 通帳・証書の切替について 詳細表示
新たなデザインの通帳に変更いたします。新しい通帳のデザインは以下のWEBページでご確認ください。 通帳・証書の切替について 詳細表示
恐れ入りますが、預金種類ごとにデザイン1種類のみとなっておりますので、お選びいただけません。新しい通帳のデザインは以下のWEBページでご確認ください。 通帳・証書の切替について 詳細表示
合併後は、長野銀行の入金帳およびMS付入金帳は、ご利用いただけません。八十二長野銀行の窓口にて、八十二長野銀行の入金帳(無料)または「当座勘定入金専用通帳(MS付入金帳)」のいずれかをお申込みください。(両方作成することはできません)入金帳発行は、店頭においてお申込受付の原則翌々営業日に交付しておりますが、お申込... 詳細表示
通帳に記帳されなくなる取引明細(未記帳明細)件数などに変更はありますか。
通帳に記帳されなくなる取引明細件数や対象者は、次のとおり変更いたします。「個人」:2ヵ月以上記帳がなく、未記帳件数が30件以上の場合、一括記帳(明細を集約して記載)となります。「法人」:個人同様、2ヵ月以上記帳がなく、未記帳件数が30件以上の場合、一括記帳(明細を集約して記載)となります(長野銀行では未記帳による... 詳細表示
通帳表紙の口座名義部分や通帳中面の通帳表示に、一部変更がございます。以下のWEBページでご確認ください。 通帳の表示について 詳細表示
通帳やカード、印鑑の紛失・盗難時はどこに連絡すればよいですか。
(2025年12月30日まで)直ちにお取引店または長野銀行ATM監視センターまでご連絡をお願いいたします。長野銀行ATM監視センターの電話番号は「0263-27-4823」です。(2025年12月31日以降)直ちにお取引店またはハローはちに係までご連絡をお願いいたします。ハローはちに係の電話番号は「0120-82... 詳細表示
1か月ごと入出金合計印字をしてもらっていました(家計簿口座、旧名称:家計簿集計サービス)が、合併後も同サービスは利用できますか。
1か月ごと入出金を合計して印字する「家計簿口座」(旧名称:「家計簿集計サービス」)は、2025年12月30日(火)をもちましてお取扱いを終了いたします。口座の残高・明細・収支管理は、八十二長野銀行アプリやWallet+(ウォレットプラス)などをご利用ください。 八十二銀行アプリ(合併日以降は八十二長野銀行アプリ... 詳細表示
25件中 1 - 10 件を表示