4件中 1 - 4 件を表示
合併前の長野銀行の伝票は、八十二長野銀行でも引続き使用できますか。
長野銀行の入金票や振込依頼書等の各種用紙は、合併後はご利用いただけません。 八十二長野銀行の用紙をご用意のうえ、ご利用ください(八十二銀行の入金票は、合併後も引続きご利用いただけますので、事前にご準備される場合は、取引店へご相談ください)。 申込書・伝票などのお取扱いについて 詳細表示
合併に伴い、一部の手数料を改定いたします。主な手数料は以下のWEBページでご確認ください。 合併後の各種手数料について 詳細表示
合併に伴い、預金保険制度上の取扱い(ペイオフ)について変更はありますか。
合併後1年間(2026年1月1日(木)~2026年12月31日(木))は、特例措置期間として、破綻時に預金者1人あたり元本2,000万円とその利息が保護されます。2027年1月1日(金)以降は、元本1,000万円とその利息が保護されます。なお、当座預金および無利息普通預金(決済用預金)は全額保護されます。 預金保... 詳細表示
八十二銀行との合併に向け、同行と各種商品・サービス・手数料の統一を図っております。合併後一部の手数料は引上げとなりますが、事務コスト等を勘案して各種手数料水準の見直しを実施いたしました。サービスの質を維持しつつ、事務コスト等の削減による手数料負担を軽減する方法も継続して検討して参ります。 詳細表示
4件中 1 - 4 件を表示