八十二銀行と長野銀行の両方でマル優やマル特を利用している場合、何か手続きは必要ですか。
原則、お手続の必要はございません。ただし、両行にマイナンバーのご提出が済んでいない場合は、マイナンバーの申告手続きが必要となります。該当のお客さまには、弊行よりご連絡を申し上げますので、お手続きをお願いいたします。なお、八十二銀行と長野銀行の両行にマル優やマル特の申告があるお客さまは、合併後は両行の申告額を合算し... 詳細表示
個人向インターネットバンキングで、長野銀行と八十二銀行の両方を利用していますが、引続き利用できますか。
八十二インターネットバンキングは、合併後もご利用いただけますが、長野銀行インターネットバンキングは、2025年12月30日(火)21時をもちまして、一部機能を除きサービスを終了いたします。 長野銀行の口座を八十二インターネットバンキングへ登録することで、八十二銀行・長野銀行両行の口座をご利用いただけます。お手続... 詳細表示
法人向インターネットバンキング<ネットEB>を利用していますが、合併に伴って何か手続きは必要ですか。
合併日以降にネットEBから長野銀行口座へ振込や口座振替を行った場合、八十二長野銀行の新口座番号等に読替えて手続きいたします。読替え手続きは期限の定めなく実施しますが、取引の翌月に電子交付メニューに読替結果を配信いたしますので、登録いただいている長野銀行の口座番号を八十二長野銀行の口座情報へ変更くださいますようお願... 詳細表示
(法人向インターネットバンキング・媒体(DVD)・パソコンサービス・コンピュータサービスにて)合併日以降に長野銀行口座への振込や口座振替を行った場合、八十二長野銀行の新口座番号等に読替えて手続きいたします。読替え手続きは期限の定めなく実施しますが、取引の翌月に読替結果を以下の方法で配信しますので、登録いただいてい... 詳細表示
法人インターネットバンキングで、合併前に合併日以降を指定日とする振込・振替、総合振込、給与・賞与振込の予約・データ伝送を行うことはできますか。
合併前に合併日以降を指定日とする振込・振替、総合振込、給与・賞与振込の予約・データ伝送を行うことができます。その際は、合併前の銀行名(八十二銀行・長野銀行)でお手続きください。 なお、2025年12月31日(水)23:45~2026年1月5日(月)7:00までの期間、合併に伴うシステム対応のため、法人向インター... 詳細表示
「合併に伴う重要なお知らせ」のうち、合併に伴う手続きが必要な部分だけ、確認したいです。
お手続きをお願いする項目には、「要手続き」マーク(緑色の指マーク)を付しております。WEBサイトも同様ですので、参考にしていただけますと幸いです。 八十二銀行のお客さま向け 合併に伴う各種お取扱い・お手続きについて 詳細表示
合併について直接お聞きしたいことがあります。どこに聞けばいいですか。
「合併お問い合わせセンター」へお問い合わせください。電話番号は、フリーダイヤル0120-676-105です。平日9時~17時に専門のスタッフが対応いたします。 詳細表示
まず、合併に伴い、八十二銀行のお客さまは通帳・カードの切替は必要ございません。現在ご利用の通帳・カードをそのままご利用いただけます。カードの暗証番号にも変更はございません。インターネットバンキングの変更手続き等も必要ございません。また、八十二銀行・長野銀行の職員がご自宅等へお伺いして合併に関連してお客さまの通帳・... 詳細表示
長野銀行と統合する店舗は具体的にどこですか。八十二銀行の店舗移転はいつ行うのですか。
八十二銀行の店舗で長野銀行の店舗に統合する店舗はございません(現在の長野銀行の店舗に移転する店舗はございます)。長野銀行との店舗統合は、合併日(2026年1月1日)をもって行う予定です。八十二銀行の店舗移転を伴う店舗についての移転日も、同様に合併日(2026年1月1日)です。八十二長野銀行店頭は2026年1月5日... 詳細表示
合併日以降、定期預金の証書は、切替え(繰越)する必要はありますか。
現在お持ちの預金証書はそのままお使いいただくことができます。満期等で解約し、新たに定期預金をお申込みの際は証書のお取扱いが終了しておりますため、通帳式の定期預金といたします。 詳細表示
178件中 141 - 150 件を表示