長野銀行で合併前に返済が遅延した場合、合併後にはどのように返済すればいいですか。 (返済用口座に遅延分の返済金を入金しましたが、引落されないのはなぜですか。)
合併前の2025年12月30日までのご返済分については、合併後に次のとおりお取扱いいたしますので、ご注意ください。 ◆合併後の2026年1月1日以降、ご返済用口座にご入金いただいた時点では、ご返済となりません。(随時の自動引落しはいたしません) ◆合併後のご入金日(銀行休業日の場合は翌営業日)の夜間にご返済用... 詳細表示
合併後、カードローンの返済が遅れてしまったため、ATMでカードローン口座へ入金しようとしましたが、入金(返済)できません。
八十二長野銀行では、ご返済が遅れている場合、カードローン口座へ直接ご入金されても返済いただけません。 お手数をおかけしますが、ご返済用預金口座へご入金のうえ、お取引店へご連絡くださいますようお願いいたします。 詳細表示
長野銀行で住宅ローンやマイカーローンを借りています。合併後、全部繰上返済(完済)をしたいのですが、最寄の支店に行けばよいですか。
完済(全部繰上返済)のお手続きは、取引店(またはローンプラザ)にて承ります。恐れ入りますが、返済予定表に記載のある取引店へご相談ください。インターネットバンキングでは一部繰上返済は可能ですが、全部繰上返済(完済)はできませんのでご注意ください。 詳細表示
長野銀行において、個人用ローンの返済が遅れた際の連絡電話や督促状は日本債権回収(株)(JCS)から来ていました。合併に伴う変更はありますか。
合併に伴い、今後のご返済等(ご入金のお願い等)に関するご案内は、以下の担当よりご連絡申し上げます。◆八十二長野銀行テレフォンセンター:住宅ローン、マイカーローン等 TEL:0120-03-7582(平日 9:00~17:00)◆(株)住宅債権管理回収機構(JLS):住宅金融支援機構の融資 TEL:03-6388-... 詳細表示
恐れ入りますが、お取引店にお問い合わせください。 詳細表示
長野銀行で契約した根保証契約(別紙保証書)について、合併に伴い、何か手続きは必要ですか。
長野銀行で契約いただいた根保証用保証書(別紙保証書)は、合併後の八十二長野銀行に引継がせていただきますが、対象保証債務が限定されるなど、合併後のご融資取引において、保証内容の見直しについて改めてご相談させていただく場合があります。 詳しくは、お取引店担当者までお問い合わせいただきますようお願いいたします。 詳細表示
長野銀行で設定した根抵当権(不動産)について、合併に伴い、何か手続きは必要ですか。
合併に伴い、お客さまによる変更登記などのお手続きは、必要ございません。 (長野銀行でご契約いただいた不動産根抵当権の効力は、合併後、旧八十二銀行のお借入に対しては及びませんが、旧長野銀行のお借入金および合併後の八十二長野銀行での新たなお借入に対して効力が及びます。) 詳細表示
長野銀行で設定した(根)抵当権等について、合併日以降に解除・追加設定等の手続き(担保の異動)を行う場合の注意点を教えてください。
長野銀行で設定した不動産(根)抵当権について、合併後に解除(一部解除を含む)や、変更契約および追加設定を行う場合、(根)抵当権の移転登記(根抵当権者を「長野銀行」から「八十二長野銀行」へ変更する登記手続き)が必要になるため、通常より登記に時間がかかる場合がございます。 根抵当権者の移転登記費用は、弊行が負担いた... 詳細表示
長野銀行の担保預金は、合併に伴い、何か手続きは必要ですか。 (合併後はどのように取扱われますか)
お客さまによるお手続きは、必要ございません。長野銀行へ担保として差し入れていただいた預金などの担保品は、合併後、八十二長野銀行の取引店にて、引続きお預りします。なお、合併後の八十二長野銀行において、新たなお預り証は発行いたしませんので、長野銀行で発行されたお預り証を、引続き大切に保管してください。預金担保解除等に... 詳細表示
長野銀行の担保上場有価証券は、合併に伴い、何か手続きは必要ですか。 (合併後はどのように取扱われますか)
お客さまによるお手続きは、必要ございません。長野銀行へ担保として差し入れていただいた上場有価証券は、引続き、SMBC日興証券の口座で管理いたします。 詳細表示
269件中 111 - 120 件を表示